【アニマルコミュニケーション】愛犬と話せた!伊東はなんさんの動物対話を体験しました

こんにちは。

今回はなんと、愛犬メルとの動物対話をしていただきました!

お願いしたのは、動物対話士の伊東はなんさん!

『ペットと話せたらなあ!』

これはペットを飼ったことがある方だったら一度は思ったことがあるんじゃないかなと思います。

私も常日頃、愛犬のメルと話せたらなあ!と思っていました。

メルがみつめてくる時、あまえてくる時、ごはんを食べている時、お散歩中・・・

メルの気持ちを聞けたら、お話しできたら。なんて言うだろう?どんな口調だろう?

母と何度、メルとしゃべれたらね!と嘆いたことでしょう(*´-`)

その想いを叶えてくださったのが、伊東はなんさん!

はなんさんによる動物対話のおかげで、メルがもっとかわいく、愛おしくなりました♡

\メルはここから来たよ♪/
目次

動物対話士、伊東はなんさん

伊東はなんさんのHPはこちら

  • もちろん紹介料等は一切いただいていません。私が純粋に紹介したくて書かせていただいた記事となります(*^^*)

日本にも動物と話せる人がいる

みなさんは動物と話せる女性、ハイジさんをご存知でしょうか?

私は何度かテレビで観たことがあるのですが、ハイジさんは動物の心を読み取ることができるんです。

『ハイジさんのような人って、日本にもいるのかな?』と思い探してみたところ、

動物対話士としてテレビ等にも出演なさっている、伊東はなんさんを知りました。

はなんさんもまた、動物の心を読み取ることができるすごい方

日本にいても、メルとお話できるんだ!と、とってもうれしくなりました。

はなんさんは初めて飼われたわんちゃんがあまりにもかわいく、その子がきっかけで、

ペットのためのオンラインショップを開設、レイキヒーリング、アニマルコミュニケーションをされてきたという

わんちゃん愛に溢れた方♡

動物対話の口コミもとても良かったので、メルとの対話をお願いすることに…!

電話やZOOMでも対話できる

はなんさんのセッションメニューは豊富なので、自分に合ったものを選べるのもうれしかったです。

実際に対面しないとできないと思っていたので、遠隔でも対話可能なことに感動しました

menu …
  • 対面セッション(静岡県内のサロンにて)
  • 電話セッション
  • ZOOMセッション
  • 行方不明セッション

詳しくはこちら

いずれのメニューも精度の差はないそうです!すごい!

亡くなったペットちゃんともお話できるみたいです。

時間は30分、60分、90分、120分から選べて、リピーターになると少しお安くなります。

私はZOOMセッションにて30分お願いしました。

聞きたいことはメモしておくと◎

予約した日から、はなんさんに聞きたいことを母と会議。

メルは元保護犬ということもあり、私は結構、過去のことを聞いてみたくて。

母は今メルが思っていること、してほしいことなどを聞いてみたかったようです。

当日忘れないように、思いついたことは随時メモしておきました。

動物対話セッションスタート!

はなんさんの第一印象は、とってもやわらかい雰囲気の方!

事前のメールでもたくさん気遣ってくださって、本当にお優しい方でした♡

ニコニコ、和やかムードでZOOMセッションスタート。

最初に、ペットから読み取ったことを伝えてくれる

まずは最初の5分間、こちらからはなにも伝えず、メルから読み取ったことをはなんさんが伝えてくれます。

私はメルはあまえっ子な感じか、赤ちゃんっぽい感じかと思っていたのですが、

思っていたよりずっと、自信家で勝ち気なわんこでした!(笑)

『僕はかわいいし、頭がいいし、言うことも聞くし、とってもいい子だよね?!』

というのが、まずはなんさんに伝わってきたというのです(笑)

我が家における自分の立ち位置が、王子様のようなポジションだと自負しているみたいです。

たしかに家族みんなメルにメロメロで、「かわいい」「おりこう」なんて今まで何回言ったことでしょう。

それに歯磨きや病院に行った時など、怖がりながらも毎回逃げずにとっても頑張ってくれるんです

気高き王子様・・な気がしてきました!

笑ってしまったのが

『自分の毛の色が普通じゃない』と言っているそう。

メル曰く、それが『かっこいい』らしいのです(!)

普通じゃない自覚あったんだ

かっこいいらしいです

メルは感情表現豊かで、特に喜びをすごく表現してくれるのですが、

はなんさんにもそれが伝わっていたようで、ずばり当ててもらったのがすごいと思いました!

『ごはんもおいしいものを食べられるしいい家に来たもんだ』、

『留守番なんてどうってことないよ!』とも言っていたそうです。

留守番は2週間に1回程度、完全にメルひとりにしてしまう時間があり

母がさみしくないかいつも心配していたので、メルの方からそう言ってもらえて安心しました♪

たしかに最近では留守番させてもスンとしているらしい

こちらから何も言わなくても、はなんさんがメルの日常をズバズバと当てる(当たり外れが目的ではないですが)ので、びっくり&わくわくで、すごいなあと感動してしまいました。

ペットの回答を通訳してくれる

残りの時間は、こちらが聞いたことに対してのメルの回答を、はなんさんが通訳してくださいます。

どきどきの一番聞きたかった質問、父、母、私に対してどう思っているかを聞いてみました!

お父さんとはうまくやってるでしょ♪尊敬してるし、なでてくれる手がすき!

だいすき!!かわいいかわいいしてくれるし、怒らないもん。

お姉ちゃん!僕たちなかよしだよね♪

とのことです!

私は自分ではメルのママのつもりでお世話していたので、

お姉ちゃんと思われていたことに軽〜くショックでしたが(笑)

家族のことをだいすきでいてくれているようで、うれしかったです!

はなんさんがメルの口調をマネてくれるのですが、若干お調子者っぽい口調でおもしろかった♪

残りの時間めいっぱい使って、たくさん対話させていただきました。

\わかったこと/
  • 私とはじめましての時は、ちょっぴりこわかった
  • うちに初めて来た時、今までと違う!と思った
  • 他のわんちゃんとの遊び方がわからない
  • おもちゃの遊び方がわからない
  • やわらかいものがすき。歯がさっくりと入るおやつとか、ふかふかのお布団とか♪
  • かたいものがきらい

どれも、うんうんと頷けることばかりでした!

はなんさん本当にすごい!

お悩みの解決策もきちんと教えてくださって、とても助かりました。

私の場合

お散歩中に他のわんちゃんに吠えてしまうのが悩みだったのですが、

メルはもっといい子になって期待に応えたいと考えているそうなので、

『他のわんちゃんをみても吠えないメル、クールでかっこいい!』と言ってあげるとうれしくなって、

もっと褒められたい欲求から吠えなくなるそうです!

『えらい!』って褒めてもらうのがだいすき!

体の不調や心配事などもあれば聞くことができるので、そこもうれしいポイントだと思いました

こんな風にわんちゃんひとりひとりに合った解決策があると思ってなかったので、目からウロコ。

本当に動物対話をお願いしてよかったです(*^^*)!

\早速、ほめほめ作戦実践中★/

印象的だったのは、

メルは元飼い犬だったので、てっきり私は捨てられてしまったのだと思っていたのですが、

『自分から逃げ出してきた』と言っているそうなのです

はなんさん曰く、元飼い主さんもメルも、お互いにしっくりきていなかったとのこと。

だからメルはわざと迷子になったのだと。

メルは自立していて、自分の幸せは自分で掴む、とってもたくましいわんこでした。

はなんさんからも、『自分で未来を切り開いてきた男』とうれしいお言葉をいただきました♡

とはいえ『だって考えたって何があるかわからないじゃん?』精神で、未来のことは基本的に考えていないそう。

お姉ちゃんも僕を見習ったらいいよ!

と言われてしまいました!!(笑)

たしかに未来のことについて、母にくよくよと話す時があります。

メルは私たちの話、ちゃんと聞いていたんだね…!

人間は取り越し苦労ばかりするなあ、とか思っていたんでしょうか。

さっきまでベビちゃんだと思っていたのに、なんだか男前なメルについていきたくなりました。

かわいくて腹立つ気もするけどやっぱりかわいい

犬は私にとって本当に師匠のような存在で、シンプルな考えをいつも思い出させてくれます

シンプルでいいの、シンプルでね。(自分に言い聞かせる)

ペットがより愛おしくなる

いかがでしたでしょうか。

今回はなんさんに動物対話をしていただいて、メルのことがもっとかわいくなりました。

と同時に、意外と男前で頼れる存在に感じ始めたのもおかしくて(笑)

より家族になれた気もするし、対話できて本当によかったです!

はなんさんの優しい雰囲気にもとても癒されました♡

気になった方は、ぜひぜひチェックしてみてください♪

伊東はなんさんのHPはこちら

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ほいっぷのいぬのアバター ほいっぷのいぬ 犬と暮らすOL

レトロかわいいもの、あまいもの好きなOL。
『 かわいい暮らし 』を発信中。
保護犬のミニチュアダックスと暮らしています。
SNSは下記リンクよりどうぞ♪

コメント

コメントする

目次