【犬のバリカン】セルフサマーカットで暑さ対策!【ミニチュアダックス】

こんにちは!

先日メルくん、はじめてのサマーカットに挑戦しました。

サマーカットとは:夏の暑さ対策で、毛を短く刈ること

お家でやってもらったよ!

トリミングサロンでカットしてもらおうと思っていたのですが、

予約の電話をしたところ、どこのサロンも『最短でも8月中旬になります』と・・・。

予約するの遅すぎた!

今年は7月でもうすでに酷暑な毎日。

これではメルくんが暑くてドロドロに溶けてしまう・・・というわけで、

お家でお手軽!セルフサマーカットにチャレンジ★

元トリマーの母にカットしてもらったのですが、本人曰く『ブランクありすぎて下手すぎた』との事。

なので来月サロンで改めてサマーカットしてもらうのですが、それまでの繋ぎにはなったなあと♪

毛が短くなってさっぱり&ベビー感が増して、ますますかわいくなりました♡

目次

EVELTEKのバリカン

購入したのはこちらの犬猫用バリカン。

2800円ほどで買えて、先に書いてしまうととても使いやすかったです。

アジャスター(黒いブラシのような部分)は3mm6mm9mm12mmの4個付き。

簡単に付け替え可能で、お好みの長さの毛にカットすることができます♪

ぼくは6mmでカットした!

\安かったよ♪/

before

毛を刈る前のメルはこんな感じ。

暑いからか、心なしか悲しげな表情をしております・・(;_;)

うちに来た時はつんつるてんだったというのに、この1年の間に毛がもしゃもしゃと伸びまくって

首周りはまるで巨大な綿あめのようにふわんっふわん。

後ろ足の毛は、足が隠れちゃうくらい(もはやちょっと引きずるくらい!)伸びました。

湿気の多い日は特に、体にベトっと張り付くようなやわやわの猫っ毛

なんとなく保温性も高そうな感じ(汗)

これは一刻も早く毛を刈ってあげないとかわいそう!

ということで、さっそくサマーカットスタート★

なめらかな切れ味

(なんか臨場感ある写真撮れた)

バリカンのスイッチを入れると、「ビィーン」と小さな音。

音も振動もわずかなので、メルが全然こわがりませんでした!

嫌だなーという顔はするものの、びっくりして逃げたりしないので安全に切れました♪

『なめらかで切りやすい〜♪』by母。

バリカンをスーッと移動させるだけで、絡まることなくなめらかに切れていました

毛が束になって落ちていく様子もみていて気持ちいい♪

とってもがんばってくれました(*^o^*)

ブラシの先っぽ噛んだのはあむ兄!

after

\キラキラリ〜ン♪/

サマーカットし終わった後、トリミングサロンに行ってシャンプーしてもらってきました。

(シャンプーのみだったら予約できた)

さっぱり&サラサラになってゴキゲンなメルくん♡

お迎え行ったら受付になぜかメルが座ってて、めっっちゃかわいかった。

上から〜と、

わかりにくいですが、一番気になってた後ろ足周りも短くカット♪

しっぽはそのままで、おしり周りもすっきりさせました。

じまんのしっぽ!

6mmだと、わりと毛が長めに残る印象です!

軽やかになって、メルもうれしそうでよかった。

サロンでは、おててもきれいにショリショリしていただきました♪

とっても丁寧にカットしてくれてるのが分かって、飼い主大歓喜。

スタッフさんいつもメルをかわいがってくれて、笑顔で対応してくれるからうれしい!

来月、もっと短く本格的にサマーカットしてもらうのもたのしみです♡

犬の暑さ対策がんばろう

いかがでしたでしょうか。

わんちゃんは毛に覆われているので、年中コートを着ているのと一緒(・・;)

セルフサマーカットで、ちょっとでも涼しくしてあげられてよかったです。

ちなみに、メルは最近、夜はアイスノンと一緒に寝ています。

14時間冷たさが続くよ!

母が買ってくれて、毎晩ハウスに仕込んでくれてます。ありがとう。

メルはアイスノンを背中につけるのがお気に入りみたい♡

わんちゃんは熱中症になってしまったら、助かる確率は50%だそうです・・

熱中症にさせないために、事前に対策しておくことが大事ですね!

わんちゃんの暑さ対策に、少しでも参考になったらうれしいです♪

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ほいっぷのいぬのアバター ほいっぷのいぬ 犬と暮らすOL

レトロかわいいもの、あまいもの好きなOL。
『 かわいい暮らし 』を発信中。
保護犬のミニチュアダックスと暮らしています。
SNSは下記リンクよりどうぞ♪

コメント

コメントする

目次