七夕ゼリーの作り方【愛犬メルのお迎え1周年記念】カルピスとサイダーの簡単レシピ

こんにちは!

元保護犬の愛犬メルは、2022年7月7日の七夕の日にお迎えが決定しました。

七夕は私にとって特別な日。

ということで今回は、メルのお迎えから1周年を記念して、

愛犬メルの七夕ゼリーを作りました!

愛を込めて作ったので(♡)レシピとあわせて作っている様子をレポしたいと思います。

作り方は混ぜて冷やすだけなので、とってもシンプル簡単

しゅわしゅわっとさわやかでおいしいんですよ〜!

気になったらぜひぜひ作ってみてくださいね♪

メルにも愛が伝わってたらいいなあ♡

目次

材料と、作り方

材料(5〜6個分)
  • カルピスゼリー
  1. カルピス 200ml
  2. 水    200ml
  3. ゼラチン 5g
  4. お湯   50ml
  • 青色サイダーゼリー
  1. 三ツ矢サイダー 300ml
  2. ブルーハワイ  適量
  3. ゼラチン  3〜4g
  4. お湯    50ml
\作り方★/
  • カルピスゼリーを作る
  1. カルピスと水を合わせる
  2. お湯の入った容器にゼラチンを振り入れて溶かす
  3. ②を①に入れて混ぜる
  4. カップに注ぎ、冷蔵庫で冷やす
  • 青色サイダーゼリーを作る
  1. タッパーにサイダーを注ぎ、好きな濃さになるまでブルーハワイシロップを入れる
  2. お湯の入った容器にゼラチンを振り入れて溶かす
  3. ②を①に入れて混ぜ、そのまま冷蔵庫で冷やす
  • 固まったら、青色サイダーゼリーをフォークで崩し、カルピスゼリーに乗せて完成♪

カルピスゼリーと青色サイダーゼリーで2層にしますよ〜!

キラキラでとってもきれいなんだよ♪

2層だけど同時に作ることができるので、ラクチン&とっても簡単な作り方です。

今年の初挑戦

トッピングには、ホイップクリームでメルを作ってみたいと思います!

おめめと鼻は水色のチョコペンで書いて、仕上げに金平糖とアラザンでキラキラにする予定。

上手にできるかどきどき!

カルピスゼリーを作る

カルピスと水は、5:5の割合にするのがすき♪

軽量カップで混ぜると、お皿に注ぎやすいので便利です。

お気に入りのカップ!

透明なカップで作ると、ゼリーの層がみえるのでおすすめです。

カルピスの夢のような白色。

あまくさわやかな香りにも癒されます。

注いだら、あとは冷蔵庫で冷やすだけ!

ゼリーってとっても気軽に作れてかわいいのでだいすき。

青色サイダーゼリーを作る

サイダーを注ぎ、お好みの濃さになるまでブルーハワイシロップを入れます。

しゅわしゅわ音に癒される・・♪

お湯に溶かしたゼラチンを加えると・・

ビールみたいになっちゃった!

でも大丈夫。

冷やし固めているうちに、泡は消えてなくなります。

タッパーに移し替えて(軽量カップのままでもOK)、冷蔵庫で冷やします。

七夕パーティーなど、食べる日の前日にここまで作っておくとラクチンです♪

おやすみなさい・・(( _ _ ))..zzZ

固まったら盛り付け

青色ゼリーをフォークでクラッシュして崩したら、カルピスゼリーに乗せていきます。

ぷるぷる、キラキラしていてとってもきれい。

うん、いい水色にできた♡

アラザンなどのトッピングを散らすだけでももちろん素敵だし、

缶詰のパイナップルを飾ったり、星形のラムネを乗せてもかわいいです♡

ホイップクリームでデコレーション

どきどきの、デコレーションタイム。

七夕ゼリーは今まで何回も作ってきたのですが、ホイップクリームを乗せるのは初。

どうにかしてメルっぽいトッピングを作れないかなー?

と考えていて、思いつきました。

あとは、メレンゲクッキーを焼いて乗せるというのも候補でしたが、

焼き時間すごいかかるなあと思ってやめました(笑)

手抜きだと…っ?!

水色のチョコペンをあたため、金平糖とアラザンを用意します。

チョコペンとアラザンは100円ショップのセリアで購入しました。

\くすんだような、とてもいい色♡/

チョコペンで目と鼻を描くのですが、こんな風に、

キッチンペーパーに出してあらかじめ固めておくときれいにできます。

実は最初絞ったホイップクリームに直接出したのですが、どろ〜んと溶けてホラーなお顔になったので(笑)

犬の形にホイップクリームを絞るのむずかしかったですが、コツが少し分かりました!

\上手に絞るコツ/
  • 先に顔をまるく絞る
  • 耳は、外側から内側に向かって絞る

おみみがぴょこんとなっちゃったり♪

アラザンはすぐに溶けちゃいましたが、これはこれで銀色の折り紙みたいでかわいい。

(短冊を彷彿とさせる?)

金平糖もわりと溶けるの早かったので、食べる(写真撮る)直前に乗せるのがおすすめです。

下手っぴでも手作り感があってとってもかわいいよ〜♡

愛犬メルの七夕ゼリー、完成!

ぼくがいっぱいー!

すっごくかわいくできましたー♡

黒いメルとは真反対の色合いですが(笑)

メルを想いながら作ったので、私の目にはメルにみえるから不思議。

この子がいちばんかわいくできたと思います♪

この水色チョコペン、本当にいい色。

これは、お散歩に行く前のぴょんぴょこめめたん。

特徴をよく捉えたすばらしい作品です。(偶然の産物)

でもほんとに似てる!

お味もとってもおいしい!

カルピスの甘酸っぱくさわやかなゼリーに、サイダーのしゅわしゅわゼリーがよく合う

炭酸がほんの少し残ってくれるんです。そしてそこに、

ホイップクリームのミルキーさが加わってなんともかわいらしい味わい♪

暑くなってきた七夕の日に、ぴったりなスイーツです。

先日とった、メルの肉球アートと一緒に記念撮影♡

かわいくてため息がでちゃうな(*´-`)

七夕にぜひ作ってみて

いかがでしたでしょうか。

みためも涼やかでおいしい七夕ゼリー

ホイップクリームでメルを描くのが少しむずかしかったですが、とってもかわいくできて大満足です!

メルのお祝いができてうれしかった♡

七夕パーティーのデザートにぜひ、おすすめなゼリーです。

一年に一度のロマンチックな日を、ぜひぜひたのしんでくださいね♪

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました!

\YouTubeへ動画もアップしました/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ほいっぷのいぬのアバター ほいっぷのいぬ 犬と暮らすOL

レトロかわいいもの、あまいもの好きなOL。
『 かわいい暮らし 』を発信中。
保護犬のミニチュアダックスと暮らしています。
SNSは下記リンクよりどうぞ♪

コメント

コメントする

目次