こんにちは!
今回は、私の実体験をもとに「引き寄せの法則」についてお話したいと思います。
と言っても私もまだまだ発展途上の身で、
願い・理想の叶ってる率は22%くらい。(発展途上すぎる)
やっと最近、「引き寄せの法則」のコツを掴めてきた気がして、
じわじわと効果を感じ始めているところです。
ではなぜ、そんな中途半端な状態でこのテーマを取り上げることにしたのか。
それは、凡人のリアルをお届けできるかもと思ったから!!

どや〜〜!
引き寄せの法則について書かれているものは大体のものが、
その方の理想の80〜100%理想に近い状態になった時点でのお話が多い、気がするので。
(急に自信がなくなる)(あくまで私の感覚です)
叶った方々はもう遠くの存在でキラキラしてて見えないというか。。
少し前の私のような下記の方へ、
- 自分には出来っこない(と心の奥底では思っている)
- 法則についてなんとなく理解し実践してみてるけど実感はしてない
- もう引き寄せとかめんどくさい、そういうのいい。ってたまになっちゃう
ほんの少しでも参考になればいいなあと思って、今日はこのテーマで書いてみたいと思います。
引き寄せの法則とは
今でこそ有名な考え方になっているので説明は不要かもですが、
簡単に言うと、「願ったことを現実化する」ということです。
具体的には、例えば「お金持ちになりたい!」と願ったとします。
やり方はいろいろとあるようですが、よくHowToで言われるのが、
- お金持ちになった前提で「お金持ちになった」とノートに書く。
- 毎日繰り返して書く(イメージの刷り込み)
- それと同時にお金持ちと同じような行動をする
- すると、お金持ちになれている♡
簡単に書くとこんな感じが多いかなあ?
とてもシンプルで分かりやすい方法ですよね。
本などで読むとふむふむなるほど。



私にも出来そう!なんだかわくわくする!
と期待に胸を膨らませ、「叶えるぞ〜!」と意気込みながら実践。
だけどもともとせっかちなのもあり短期間で効果が出ないと飽きてしまう。
そして早々にやめてしまう。
実践していること自体忘れてしまったこともあるかも。
そして私は負のループを繰り返す
- 法則の本を読み
- 実践
- 飽きる・やめる
- やっぱり私の願いは叶わない…
逆に、「願いなんて叶わない」のイメージが刷り込まれていきました(笑)
『いやいやそれは継続力がないだけ!』
そう思われると思います。自分でもそれは強くそう思います。
だけど、これって結構リアルではないですか?(ですよね??)



本を読んだ時だけは、やる気になるんだけどね〜
簡単なことだけやってみよう
そこで私は、いわゆる「引き寄せの法則」を意識することをやめました。
2022年のお正月、これだけペロンとノートに書きました。
適当に決めた(でも書いた時わくわくした)、その年の目標でした。
そしてできるだけ、いつもいい気持ちでいようと決めました。
これはその時読んだ本に書いてあったものなのですが、
いい気持ちでいるだけで、いい出来事があるらしいのです。
参考までに、読んだ本はこちら↓↓ とても読みやすかったです♪
引き寄せの一種だと思うけど、具体的に夢など設定しなくていいし、



そりゃまあ、いい気持ちではいたいからな。
と思って実践してみることに。
- 嫌なことは極力しない(筆者さんは会社やめてました)
- 自分にとって心地良いものしか選択しない
実際は、たまに思い出しながらゆる〜く実践してた感じです。
もちろん永遠にいい気持ちで居続けることなんて不可能で、
嫌な気持ちになることも全然、ぜーんぜんあります!
私が意識したのは、嫌な気持ちを引きづらないこと。
そうは言ってもそれが難しいんだけどね。極力努力してみてました。
- 自分の好きなことをしてみる・思い出す
- 鏡の前でにっこりしてみる
- 背筋を伸ばして歩いてみる
- 嬉しかったことを書き出してみる
転機は、半年経った頃
転機は、2022年半ば頃でした。
2021年の終わりから2022年の半ば頃にかけて、私は趣味のYouTubeへの動画投稿に燃えていました。
私の勤務先は、在宅ワークなしのフルタイム週5出社。
もっと時間がほしい!もっと動画編集に時間を割きたい!
そう強く思うようになりました。
そして、「在宅ワークありの会社に転職したい!ついでに正社員になりたい!」
この結論に至りました。
そうそう、実は私はずっと派遣社員だったのです。
20代も終わりが近づいてきた頃だったのもあって、
どうせ転職するなら正社員を目指してみたいと思ったのです。
転職はものすごく順調に進み、あっという間に次が決まりました。
在宅ワークありの、大手企業さんです。
オフィスはめちゃめちゃ綺麗だし、雰囲気もとてもよかったし、



面接してくださった方もいい方ばかり!ここで働きたい!
さっそく派遣元と派遣先に退職したい旨を伝えると、
なんと、派遣先から社員登用のお話をいただけました。
これにはとても悩みました。
派遣先は、超大手企業だったからです。
すごく優しい方ばかりだし、そりゃもうたくさんお世話になったし、
ネームバリューがあるからもしまた転職したくなっても有利・・!
(↑これは派遣先の方直々にアドバイスしてくださいました笑)
今、少しずつ変わり始めてる!
本来の目的であった在宅ワークは延期になってしまいましたが
この出来事にはうれしい特典がたくさん付いていて、
- 景色の良い職場に異動になった
- 人間関係等含め、びっくりするほどノンストレス環境になった
- 周りを見渡せば尊敬できる、大好きな人たちばかり
- 親孝行できた(正社員と、そして金銭面でも)



毎日がたのしい・・♡なにこれ!
自分でも驚きなのですが、朝仕事に向かうのが嫌じゃなくなりました。
今までも特に仕事きらい!という感じではなかったけれど、
やっぱり行く前はめんどくさかったり、嫌だなとは思っていたので(笑)
この出来事は、いい気持ちでいたことによる引き寄せだったのかなと思いますが、
自分の気持ちに素直になり、行動したこと
これが一番大きかったかなと感じています。
- 自分にとって心地良いものしか選択しない
「転職した方が心地良い環境になる!」
そう信じて行動したことによって、もっと素敵な環境が舞い込んできてくれた。
もちろん、もし転職してたらそちらの方が良いと思った可能性はあります。
けれど私は今の環境にある程度満足しています。そう思えるので正解だったかなって思う。
もちろん残された課題はまだまだある
やりたいことがわんさかあって、時間もっと欲しいー!と叫んでいる毎日なので〜(笑)
けどまあ通勤は運動にもなるし、私はお家にいるとずーっとお菓子食べてしまう癖があるし、
これはまあ、当分よしとしましょう・・・(半泣)
とりあえずは電車の時間を有効活用することとしています。
いつの間にか仕事のことに絞って書いてしまっていましたが・・
前述のYouTubeも、継続して投稿していたわりには人気が出たとはとても言えません。
だけど私の動画を観てくださる方々は、ほんっとうに優しい方ばかり!!
いただいたコメントにうるっときたことも少なくありません。
あたたかワールドが私のYouTube内に出来上がりつつあります。



いつもありがとうございます(;_;)♡
あ!こんな風に、叶ってないこともポジティブに変換してあげてくださいね。
自分を責めるのはタブーです!自分はいつでも自分の味方なのだ★
最近の私の変化なのですが、意識しなくても脳が勝手にポジティブ変換してくれるようになりました。
ポジティブ変換するように心掛けていると、気付いたら習慣化しているのでおすすめです。
一番の課題は
隣の芝生は青いこと!
どうしても、私は他人を羨ましく思いやすいです。
だから自分も持っているものはきっとたくさんあるはずなのに、
どんどんほしいものが出てきてしまって、正直キツくなること多々あります(笑)
これは今後も自分の課題かな。
気付いたらどんどん素敵になってた
いい気持ちでいると、素敵な人々が集まってくる。
不思議なことに、これは本当にそうなんですよね!
類は友を呼ぶってほんとすごい言葉、と痛感する日々です。
職場にいる周りの人たちはみんな優しくて面白くて大好きだし、
びっくりするくらい優しくて大好きなお友達もできました。



その子と一緒にいるとほんわかハッピーな気持ちになる♡
あと驚いたことに、2022年はひとりの社長さんとの出会いがありました。
これも、2022年半ば頃の話です。
前々からお金持ちになりたいと願っていた私は、
『お金持ちの方との縁があったらいいな♪』と密かに夢みていたのです。
玉の輿に乗りたいという意味ではなく、
ノウハウや、マインドの話を聞いてみたいと思っていました。



私がなりたいのは、切磋琢磨しながら自分で稼ぐ強いお金持ち!
そしてなんとその方とお付き合いすることになったり!(なんか言ってて照れる…)
びっくりうれしい!の連続の年でした。


まとめ
まだまだ私の人生はこれからなので、かなり序盤での途中経過報告となりました。
2022年のお正月にほんの少しだけ気持ちを入れ替えた結果、
私の人生がほんの少しずつ変わっていっている実感があります。
人生変えよう!と意気込んでいたわけではないのですが、



『なんか気付いたらいい方向に向かっちゃってた♪』感覚。
- 「ミラクルを起こす」とノートに書く
- なるべくいつもいい気持ちでいる
- 自分で選択し、行動する
またなにか私の中で更新されたらご報告しますね。
最後にちょこっと小声でアドバイスですが、
どんなにささいな出来事だったとしても、自分の中で
『引き寄せた!!』と思えたらそれでOKです、勝ちです♡
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!






コメント