【ひたち海浜公園】愛犬と一緒に♪春のネモフィラさんぽ

こんにちは!

2023年のゴールデンウィークは、愛犬メルといっぱい一緒に過ごす!

名付けてメルweekにしようと、4月下旬頃からひとり意気込んでいました。

有言実行によりメルとたくさんおでかけできたので、結果、大満足な連休となりました♪

今回はその中でも私の中でいちばん大きなイベントだった、国営ひたち海浜公園へ行った日のことを書きたいと思います。

最近ますますメル熱があついっ!

\春はお花見もおすすめ♡/

\メルはここから来たよ♪/
目次

国営ひたち海浜公園の魅力

とにかくメルヘンでかわいい♪

茨城県ひたちなか市にある、国営ひたち海浜公園

一年を通して四季折々のお花が咲きほこる、メルヘンでとってもかわいい公園なんです!

カラフルな遊園地に、園内をのんびりと走るバス。

清々しい広大な原っぱに、にぎやかな雰囲気のキッチンカーもたくさん♪

『かわいい』がぎゅぎゅっと詰まっていて、一日中たのしめるのが魅力です

実は3〜4年前からずーっと行ってみたかった公園で、こちらのネモフィラ畑と、ネモフィラソフトに恋焦がれていました。

ネモフィラは、ちょうどGWの時期(4月下旬〜5月上旬)に咲く、水色のちいさなお花。

今までなかなか行く機会が掴めずにいたのですが、

スースー気持ちよさそうにお昼寝中のメルを見ていたら、ひらめき・・!

この子、ちょうどうちにやってきてくれたことだし(?)一緒に行ったらいいのでは?と!

車を出してほしかったので父をも道連れにして!

ようやく行くことができました〜\(^o^)/パンパカパーンっ

(笑)

ふたりとも本当にありがとう♪

ペット同伴のルール

ひたち海浜公園にペットを連れて入る場合は、入園口で『ペット同伴誓約書』を記入する必要があります。

誓約書には、下記のような基本的なルールが記載してあります。

  • トラブルは飼い主の責任とすること
  • 排泄物の処理
  • リードは2m以下にする
  • 禁止事項の確認(花壇への侵入、レストランや遊園地への入場不可など)
  • 予防接種を受けているか

ちなみに予防接種の証明書等の提出は必要ありません。

誓約書は、国営ひたち海浜公園のHPより事前にダウンロードすることも可能です。

念願!国営ひたち海浜公園へ

のんびりドライブしながら、出発!

この日は朝4:50起き!

メルにはちょこっと朝ごはん食べさせて、

早朝の清々しい空気のなか、少し歩かせておしっこしてもらって。

準備ばんたん!いざしゅっぱ〜つ!

\・・・/

メルは車に乗るといつもテンション下がっちゃう(*´-`)

今年のGWは連日晴れてくれて、とってもうれしかった♪

この日は特にすっきりとした快晴だったので、父の用意してくれた野沢菜おにぎりを食べながらドライブをたのしみました。

point

車で行く場合、高速道路の出口は「ひたち海浜公園IC」が最寄りみたいです。

ネモフィラ畑のあるみはらしの丘は、西駐車場がいちばん近いのでおすすめ!

めったんと記念撮影〜♡(ぶれっ)

わくわくの入園

駐車場に着いた時、父が『ネモフィラ見頃過ぎ』と書かれた看板を発見。

えっ。

この日はまだ5月3日。

例年だとまだまだ見頃だったと思うけど・・今年はたしかに暖かかったからな・・

とは思ったものの!念願の公園にメルと来れた喜びの方が大きくて(*^o^*)

メル用のお水と、携帯皿と、ウェットティッシュと、ビニール袋を持って、いざ入園★

入り口(私たちは西口ゲートから)では、前述のペット同伴誓約書を記入してから入園します。

念願だったわりに何も調べず行ったので(私あるある)入園料があることに驚き。

そりゃあるよね^^;

ちなみに、春のネモフィラと秋のコキアの時期は割増料金になるみたいです。

※大人(高校生以上)700円、中学生以下は無料

ぼくは無料!

空とネモフィラの、美しい水色の世界

西口ゲートからネモフィラのあるみはらしの丘までは、少し距離があり歩きます。

この季節はまだ朝涼しいので、わんちゃんも歩きやすいかも。

やがてだんだんと視界に広がってくる、一面のネモフィラ〜〜♡

\じゃーんっ/

これが、あこがれの・・・!

たしかに葉っぱがやや目立ち始めてはいましたが、お花はまだきれいに咲いてくれていました!

噂には聞いていたけれど、ネモフィラの水色と空の青がつながって、とってもきれい♪

メルは他のわんちゃんに夢中だったけれど、ちゃんとネモフィラも見てくれたかしら。

\ネモフィラ?ああ。これ?/

・・・

父も協力してくれたので、たくさん写真が撮れてうれしかったです♪

\わーい/

めったん思ったより大大大興奮だったので(他のわんちゃんに)、

写真撮るの大変だったけれど、それもまたいい思い出。

\とってもたのしいね♡/

西口からのルートだと、みはらしの丘でまず出迎えてくれるのは実は菜の花。

こちらはちょうど満開で、見頃だったと思います♪

たのしいな〜〜ん。

みはらしの丘は道が結構長いので、ネモフィラたっぷりたのしめました!

メルヘンでかわいいエリアがたくさん!

水色の世界を堪能したあとは、樹林エリアや、広大な草原エリア、

たまごの森フラワーガーデンをのんびりおさんぽ。

\ぽつ〜ん/

草原エリアは本当に広大でした。

映画「サウンドオブミュージック」の撮影ができそう。

たまごの森フラワーガーデンは、素敵な小道にお花がたくさん咲いていてとってもかわいかったです♡

こんな風に、観覧車と菜の花を一緒に撮影できるスポットもあります。

サイクリングしている親子もいて、のどかな雰囲気に癒される♪

あこがれのネモフィラソフト

そしておまちかね。こちらもまたまた憧れだった、ネモフィラソフト!

正式名称は、『ネモフィラブルーソフト』

お店は、西口ゲートから入ってみはらしの丘に向かう途中にありました。

私たちが入場したのは7時過ぎで、その時はまだ開店していなかったので帰りに♪(9時前だったかな?)

ずっと食べてみたかったこのクッキーの乗ったソフトの販売は、私がみた限りではこちらの売店でしか見つけられなくて。

みはらしの丘近くには、ネモフィラモチーフのババヘラアイスが売ってました。

ネモフィラ畑をバックにしてソフトクリームの写真を撮りたかったのですが、お店から意外と距離があって!溶ける前に走ったらギリ間に合うかな?くらいの距離感でした。今回はメルもいたので断念(T . T)

ラムネ&バニラのさわやか風味

\♡/

menu

ミックス(ラムネ&バニラ) ¥450

わ〜!念願〜〜!うれしい〜〜♡

フレーバーは、バニラのみ・ラムネのみ・ミックスの3種類ありました

コーンに巻いてある紙まで、全部がかわいい♡

ソフトクリームとジェラートの間のような、すっきりとした食感。

ラムネ味がさわやかでつめた〜くておいしかったです。

クッキーは厚めで歯応えがあってタイプの感じ!クッキーだけも売ってました。

実はネモフィラソフトのまねっこして、クッキー焼いてミルクセーキ作ったことある(#^.^#)

わんこジェラートも♪

なんとこちらの売店には、犬用の『わんこジェラート』も売られていました!

豆乳味なんだって。もちろんメルにも購入♪

フタを開けると、まあるくてかわいいジェラートが入っています。

牛乳・砂糖不使用なので、安心して食べさせられる・・のですが、

メルは他のわんちゃんパトロールに忙しくて一口しか食べてくれませんでした(笑)

帰りの車に乗る前になって、やっと落ち着いて食べてくれて。

おいしそうにガツガツ完食してくれたので、よかった!

一緒にアイスをたのしめてうれしい♪

GWのたのしい思い出作りにぴったり

そんなこんなで、とってもたのしいGWの思い出ができました!

実はもうわんわん大興奮すごくて、駐車場に向かう時だっこしたら涙の跡すごくて(^_^;)

『涙ながしてる!』って、父に大爆笑されていましたとさ(笑)

ネモフィラと空の水色がとってもきれいだったし、他のたくさんのお花にも癒されたし、

観覧車がみえたり、キラキラな池やカラフルなバスにキッチンカー。

メルヘンな空間で、メルと(父と)たくさんお散歩できて大大大満足でした♡

またたくさんいろんなところにおでかけしたいな♪

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました!

\YouTubeへ動画もアップしたよ/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ほいっぷのいぬのアバター ほいっぷのいぬ 犬と暮らすOL

レトロかわいいもの、あまいもの好きなOL。
『 かわいい暮らし 』を発信中。
保護犬のミニチュアダックスと暮らしています。
SNSは下記リンクよりどうぞ♪

コメント

コメントする

目次