【保護犬メル日記⑥】お迎えの流れと費用・譲渡条件!里親になる準備【アニフェア】

こんにちは!

保護犬メル日記Part.6です!

2022年の7月に家族の仲間入りをしてくれた、保護犬のメル。

メルは、アニフェアという施設にて保護されていた子です。

今回は、メルのお迎えの流れ〜里親になるまでのことをご紹介します♪

アニフェアからのお迎えの費用・譲渡条件、里親になるにあたって準備したことについて詳しく書きます。

なんだかまるでアニフェアのスタッフかのように書いてしまいましたが(笑)

ひとりの里親の体験談としてお読みいただけましたら幸いです(^o^)

\メルはここから来たよ♪/
目次

運命のわんちゃんをみつけよう

まずは、アニフェアから気になるわんちゃんをみつけましょう♡

HP・インスタグラムをチェック

アニフェアの公式HP、または公式インスタグラム にて募集中のわんちゃんを探せます。

気になる子が見つかったら、すぐにお問い合わせ!

特に人気な子は即決まってしまう印象だったので、早めに連絡することをおすすめします。

わんちゃんの《お問い合わせ番号》をメモしておくとスムーズです♪

★お問い合わせ方法★
  • お電話:070-4565-2132
  • インスタグラムのDM
  • 公式LINE:HPからお友達追加

私はLINEでやり取りさせていただきましたが、レスポンスがとても早い!

相談なども親身に聞いてくださったので、安心してお問い合わせすることができました。

メルの場合

HPやインスタに掲載される前に、担当の方が『今度こんな子が入ってきますよ』と写真を送ってくれました!

とっても可愛くひとめぼれだったので、即決&メルに会う前にお支払いを済ませました(笑)

実際に会ってから決めるという選択肢もありましたが、

他の里親さんに決まってしまったら悲しすぎると思い即決しました!

個別のやり取りではこんな風に、まだ掲載されていないわんちゃんを紹介してもらうこともできます。

正直、『会ってからでなくて大丈夫…?』と不安もありましたが、今では即決して本当によかったと思っています。

メルを決めた時の話は、【保護犬メル日記①】にて詳しく書いています♪

譲渡会・オンライン譲渡会・インスタライブ

それでもやっぱり実際に見学して決めたいという方が多いと思います。

アニフェアでは譲渡会・オンライン譲渡会を実施しています♪

こちらの予約も、先ほどのお問い合わせ方法と一緒みたいです。

★予約方法★
  • お電話:070-4565-2132
  • インスタグラムのDM
  • 公式LINE:HPからお友達追加

また、HPよりインスタグラムの方が情報がタイムリーとのこと。

朝・昼・晩の毎日3回、インスタライブにてオンライン見学することができます!

スタッフさんがとーっても明るくて、わくわくたのしい気持ちになれるので一度みてほしい!

コメントを送ると丁寧に答えてくれるので、聞きたいことがすぐに聞けて良かったです。

気になるわんちゃんの様子をリアルタイムでみれるのもうれしい♡

アニフェアから引き取る流れ

アニフェアからもらった写真。何回ながめたことか・・

お迎えするわんちゃんが決まったら、今度は私たちについて審査していただきます。

わんちゃんの里親になれるかどうか、ドキドキの瞬間でした…!

  • お迎えするわんちゃんが決まったら、アニフェアからユーザー登録の案内が来ます。
  • お迎えする動機・家族全員の年収・飼育環境などを入力の上、審査開始。
  • 審査に合格後、代金をオンラインにてお支払い
  • 自宅への訪問・トライアル期間はありません
  • お迎え後、半年間はドッグフードの定期購入が必須

お迎えにあたっての審査

アニフェアの担当さんが送ってくれる審査依頼フォームから必要事項を入力の上、審査していただきます。

合格すると、晴れて里親になることができます♪

私の場合は提出から4時間ほどで審査合格の連絡をいただきました!

合格したらすぐに、オンラインで代金をお支払いしました。

  • 実際に会ってから決めたい場合はすぐにはお支払いしなくても大丈夫ですが、決済しない場合は仮契約(?)となりわんちゃんがインスタ等に掲載されてしまうので、他の方に決まってしまうことが心配で私はすぐに決済しました。

また、お迎え後、半年間はドッグフードの定期購入が必須となります。

私が選んだのは、ロイヤルカナンのスキンサポートタイプ(3kg)。

定期購入だと、わんか〜むという鹿肉のビスケット(10枚入り)も付いてきます。

★メリット★
  • 普通に買うより少しお得に購入できる
  • 自宅に届けてくれるのでラクチン

わんか〜むは大喜びでボリボリ食べてました♪

自宅への訪問・トライアル期間はなし

アニフェアからもらった写真。キレイにしてもらってるのー♡

保護犬と言えば!な自宅訪問(飼育環境の見学)は、アニフェアの場合はありませんでした。

また、保護犬を実際にお迎えして様子をみるトライアル期間もありません

トライアルがない理由については、HPに記載がありました。

★トライアルを行わない理由★
  • 「飼い主から離れる」ことを減らすため
  • 環境の変化によるストレスを減らすため
  • 新しい人に出会うストレスを減らすため
  • 安易な引き取りを防ぐため

この考えには、私は大賛成です。

わんちゃんが新しい環境に慣れるには、人間が思っている以上に時間がかかるし、負担もたくさんかかります

わんちゃんのことを第一に考えているアニフェアは素敵だなと思います(*^^*)

私の場合

メルは来た時から本当に本当にいい子だったのに、最初、私はお迎えしたことを後悔しました。

(私がほんとにバカだっただけですが)

もしトライアル期間があったらと考えると・・今頃、それこそものすごく後悔していたと思います。

たとえ最初は可愛くなくても、わんちゃんが家にいることに違和感があっても、

一緒に暮らしているうちにいつの間にかほんっとうに可愛くてしかたなくなるんです(笑)

健康診断完了まで待機

アニフェアからもらった写真。あむに似ていて、この写真をみてひとめぼれ。

メルはもともと飼い犬で、まだ元飼い主さんのお家にいる時点で私が引き取ることが決まったので、

アニフェアでの待機期間はちょうど一週間でした。

引き取り前の健康診断とワクチンは必須なので、完了したらお迎えできます!

メルの場合

アニフェアでは、下記項目を全て待機期間中に行なってくれました。

★アニフェアでやってくれたこと★
  • 健康診断
  • 各種ワクチン
  • マイクロチップ装着
  • シャンプー

お迎えする子によって、実施事項は異なるようです。

わんちゃんが決まったら、直接お問い合わせしてみるのが確実かと思います。

お迎えの費用

メルお迎えの費用は、140,000円でした!

アニフェアへの寄付金や、マイクロチップ装着などにかかった費用すべて含めてです。

※半年間はドッグフードの定期購入6,000〜8,000円/月

高い安いは人それぞれですが、私にとっては決して安くはない金額でした。

だけどメルほんとうにかわいいので・・

ぷらいすれす!

アニフェアのスタッフさんはいつも明るく、何か問い合わせればその都度丁寧に答えてくださります。

汚れている子にはシャンプーをしたり、わんちゃんが快適に過ごせるようにいつも配慮がされていて。

それから施設には獣医さんもいて、健康管理がしっかりされているのも安心です。

寄付金はたしかに安くはありませんが、

アニフェアのような施設があるおかけでたくさんのわんちゃんが助かり、

新しい家族をみつけて幸せに暮らせしていけるのだと思うと、私はとっても納得しています。

そして、とっても感謝しています!

譲渡条件

譲渡条件については、先ほどの審査依頼フォームの内容をクリアするかどうかになります。

★聞かれること★
  • 職業
  • 家族構成
  • 家族全員の年収
  • 飼育環境
  • 飼育頭数(先住犬はいるか)
  • お迎えする理由

アニフェア内での基準があると思うので、これだと合格する!とは言えないので申し訳ありませんが(>_<)

当たり前ですがわんちゃんを飼育できるだけの収入があることと、快適な飼育環境は必須だと思います。

私はお迎えする理由を熱く書きました★

里親になる準備

アニフェア到着直後のメル

いよいよお迎えです!

メルが来ることが2022年7月7日の七夕の日に決まってから、お迎えまで本当に待ち遠しかったです♡

はじめての里親。わくわくしながら準備したものがこちらです。

ポップでかわいい便利グッズ

用意したグッズは、【おすすめペットグッズ】の記事にて詳しく書きました。

ポップでかわいいもので揃えました♡

特におすすめは、ユリウスケーナインのパワーハーネス

これはもう、安心安全・装着簡単で負担なしとってもおすすめです♪

いつもハッピー笑顔でいよう

保護犬といっても普通のわんちゃんと一緒ですが、たしかに悲しくてさみしい過去があります。

だからと言ってジメジメと湿っぽい気持ちで迎えるのではなく、

メルの前ではいつだって明るく笑顔でいよう!ハッピーオーラ全開でお迎えしよう!!

と決めました。

(返そうかとブルーになって2日目だけは約束やぶりましたが)

メルの前ではいつも絶対に笑顔でいます!というか、自然と笑顔になってしまいます♡

メルは本当に表情豊かで愛らしくて素直でやさしくて、

『幸せにするぞ!』と思っていたのに、逆にこちらばかり幸せにしてもらってる気がしちゃうくらい(笑)

だけど、メルもニコニコ笑顔をたくさんみせてくれるようになったから、

今の生活をきっとたのしんでくれているはず♡と思っております(#^.^#)

メルと出会わせてくれたアニフェアに、感謝のきもちでいっぱいです♡

まとめ

いかがでしたでしょうか。

少しでも参考になっていたら、保護犬ちゃんっていいなと思っていただけていたら、うれしいです。

アニフェアのインスタグラム、みているだけでも癒されるのでぜひぜひ覗いてみてください♪

みんなとっても可愛いですよ〜♡

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ほいっぷのいぬのアバター ほいっぷのいぬ 犬と暮らすOL

レトロかわいいもの、あまいもの好きなOL。
『 かわいい暮らし 』を発信中。
保護犬のミニチュアダックスと暮らしています。
SNSは下記リンクよりどうぞ♪

コメント

コメントする

目次